亀頭包皮炎
そもそも亀頭包皮炎とは?
陰茎の包皮にカビや細菌が付着し、皮膚に炎症を来した状態で、皮膚が赤く腫れたり、
痛みを伴うことがあります。
検査方法は?
尿検査を行いカビや細菌が尿道や膀胱まで及んでいないかのチェックを行います。亀頭包皮炎は診察をすることでほぼ確定診断することができます。
原因菌が何かは皮膚の培養検査や尿の培養検査を用いて特定し、培養検査に基づき治療を行います。
治療法は?
抗菌薬入りの軟膏を用いて治療します。抗菌薬と言っても、カビに効く薬、細菌に効く薬、炎症の程度次第でステロイド入りの薬など様々です。診察所見に合わせて処方致します。